サポーターやテーピングは早くやめたほうがいい

こんにちは!

 

理学療法士のコバヤシです!

 

 

 

 

前回までは

ねんざの予防方法

について説明しました。

 

 

読んでいて、

予防ならサポーター使えばいいじゃん

と思った人もいるかもしれません。

f:id:ptgzgz:20180926170524j:plain

 

 

サポーターは確かにいいアイテムです。

 

 

ですが、名前の通り

サポートをするためのもの

なのです。

 

 

 

筋肉や関節の負担は減らしてくれますが、

サポーターが体をよくしてくれるわけではない

ということを忘れないでください。

 

テーピングも同様です。

f:id:ptgzgz:20180926171833j:plain

 

 

サポーターやテーピングは痛みがある場合には

負担が減り有効ですが、痛みが引いてきたら

少しずつ外す時間を作りましょう。

 

 

 

先ほども書いたように、サポーターは

筋肉や関節の補助をするものです。

 

状態が良い部位を補助していたら

筋肉や関節がサポーターに頼りきりになり、

その部位が衰えてしまいます。

 

 

つまり常にサポーターをはめていると

サポーターなしではねんざになりやすい体

になってしまうのです。

f:id:ptgzgz:20180926174137p:plain

 

 

サポーターでごまかすのではなく、

しっかり体のメンテナンスを行い

サポーターやテーピングなしでも

ねんざしない体を手に入れましょう!

 

 

 

 

サポーター批判のようなブログになりましたが

ねんざをして痛みがある場合はサポーターで

補助をして痛みの出ないようにしてください!

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます!