ねんざ予防のための動的ストレッチ

こんにちは!

 

理学療法士のコバヤシです!

 

 

前回は動的ストレッチについて説明しました。

 

今回はねんざ予防のための動的ストレッチ

について説明します!

f:id:ptgzgz:20181008192302p:image

 

前回の記事で動的ストレッチの効果について

知ることはできました。

 

ですが、ラジオ体操をやるだけでは

ねんざの予防には効果が少ないです。

 

せっかく動的ストレッチをしても

結局ねんざをしてしまいます。

 

 

動的ストレッチも静的ストレッチのように

適した場所に適したストレッチを行う必要が

あります。

 

この記事を読んでねんざの予防に効果的な

動的ストレッチを学んでいきましょう!

f:id:ptgzgz:20181009224541j:image

 

 

動的ストレッチは英語で

ダイナミックストレッチと呼ばれます。

 

名前の通り、

関節をダイナミックに動かし、

筋肉を動かしながら伸ばしていくこと

目的としています。

 

静止時間は必要ない。

ゆっくり大きく動かす。

呼吸を止めない。

目的とする筋肉を意識する。

 

といった点を注意しながら行います。

 

 

 

以前話した通りねんざ予防のためには

足首、股関節を大きく動かしながら

筋肉を伸ばしていきます。

 

まずは足首から

f:id:ptgzgz:20181008193308j:image

足首を上下に大きく20回曲げ伸ばしします。

左右とも行います。

 

f:id:ptgzgz:20181008193630j:image

足首を内回し、外回し10回ずつ回します。

左右とも行います。

 

次に股関節

f:id:ptgzgz:20181008194608j:image

つま先を上に向けます。

腕を後ろから前に向かって振り、

手が前に行った時につま先を地面につけます。

 

背中が丸くならないよう注意しながら

左右10回行います。

 

f:id:ptgzgz:20181008193544j:image

右手を伸ばした状態から左足を前に蹴り出し

左右交互に10回ずつタッチします。

 

この時に硬い人は背中が丸くなりやすいです。

手に届かなくてもいいので、

背中を伸ばした状態で行うことを意識します。

 

f:id:ptgzgz:20181008193928j:image

股関節を内から外に向かって10回回します。

左右とも行います。

 

f:id:ptgzgz:20181008194221j:image

股関節を外から内に向かって10回回します。

左右とも行います。

 

f:id:ptgzgz:20181008194313j:image

足を前後に大きく開き、前の膝を曲げながら

両手を上に伸ばします。

左右交互に10回ずつ行います。

 

 

 

以上のような動的ストレッチは

最低でもするようにしましょう。

 

また、上にあげた順番で行うと

より効果的にストレッチの効果を

得ることができます。

 

ストレッチをする順番などは少し

難しくなるため、また別の機会に

お話しします。

 

 

 

以前話した通り、

静的ストレッチは運動前に行っても

ケガの予防にはなりません。

 

むしろケガの原となることもあります。

 

 

動的ストレッチはいきなりやっても

バランスが取れなかったり、動かし方が

ぎこちなかったりと意外と難しいです。

 

 

ぎこちなく無駄に力の入った動的ストレッチを

練習前に行っても効果は得られず、

ケガをしてしまう可能性は高くなります!

 

しかも、かなりダサいです。

 

 

強いクラブチームが動的ストレッチを

行っているところを見てみると、

動きがスムーズでカッコいいです。

f:id:ptgzgz:20181009231358j:image

 

スムーズにできている選手はやはり

プレーは上手く、ケガが少ないです。

 

 

今すぐ足首、股関節の動的ストレッチを行い、

次回の練習前にスムーズな動きができるよう

慣れておきましょう。

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます!